導入方法
要約
Marathon 1
[email protected]のダウンロードページよりM1A1およびAlephOne?をダウンロードM1A1のディレクトリにAlephOne.exeを置いてプレイします。
Marathon 2 と∞
同様に
- [email protected]のダウンロードページよりM2/MiとAlephOneをダウンロード。
- M2/MiのディレクトリにAlephOne.exeを入れてプレイします。
その他のシナリオ
ダウンロードページ下部にある"RED"などのビッグシナリオや、下記サイトにあるサードパーティ製シナリオを展開してAlephOne.exeを入れるかAlephOneのあるディレクトリに置いてAlephOne上で設定することでそれらをプレイできます。
Marathonに関して
MarathonはBungieが1990年代にMacintosh用にリリースしたFPSです。シリーズは、下記の3つで構成されています。
このゲームで注目すべき点は、単にFPSとしてだけではなく、一貫したストーリーがコンピュータのターミナルを通して伝えられてくる部分です。Marathonシリーズは主にMacintosh用にリリースされてきました。
AlephOneに関して
AlephOne(別名A1)はWindowsを含む多くのプラットフォームで動作するMarathon 2ランタイムのオープンソース版です。以下は関連サイトです。
- Marathon OpenSource - http://source.bungie.org/
- AlephOne/SDL - http://www.uni-mainz.de/~bauec002/A1Main.html
- Orbital Arm - http://orbitalarm.bungie.org/
- Lh'owon Ar'kives - http://fileball.net/marathon/
AlephOneそのものは、ゲームを含んでいない(一般的にはシナリオと呼ばれます)ため、単体では動作しません。ただのランタイムです。プレイするには、各々のシナリオをダウンロードする必要があります。Marathon、Marathon 2 Durandal、Marathon Infinityは、このアプリケーション上で走るシナリオと考えることができます。
関連サイト
このサイトは、やりたい放題やりまくって収集がつかなくなってる感があるので、下記のサイトの方が参考になると思います。by Logue
- Marathon -AlephOneの導入by HogePiyo
- DZONE:Marathon/UT【WindowsでMarathonを始めよう】by DZ.
Last Modified: 2011-06-08 04:11:05