Backup of オンライン対戦/3,ゲームの設定 (1) Back


Back to History list

#navi(オンライン対戦)

*1. ホスト側の設定
 ゲームを主催するホストは、タイトル画面で、「ネットワークゲーム集合(Gathering Network Game)」をクリックし、以下の設定を行います。
**▼Appearance:外観に関する設定
:Name|ホスト役の名前。
:Color|上半身の色、ステータス画面に表示される色で、個人の識別カラー。
:Team|下半身の色で、チーム戦の場合にのみ有効。個人戦の場合は上半身と同じ色になる。
**▼Game Options:ゲームの設定
:Map|使用するLevelを選ぶ。個別のMapの特徴については、別記。
:Game|ゲームのタイプ。タイプによって使用できるLevelに制限がつく。
|~Every Man For Himself|個人戦。|
|~Co-operative Play|いわゆるCO-OP。シナリオを共同して進める。チャット機能がないため、実際には難しい。|
|~Capture the Flag|いわゆるCTF。敵チームの旗を自陣に持ち帰る。|
|~King of the Hill|Level内の特定の場所に陣取った時間で競う。|
|~Kill the Man With the Ball|ボールで殴り合い。|
|~Defense|防衛戦。詳細未検証。((純正Mapで対応するLevelがない。))|
|~Rugby|詳細未検証。|
|~Tag|鬼ごっこ。殺されたプレーヤーが鬼になる。時間が短いほど勝者。|
:Difficulty Level|難易度。高くするとエイリアンがMajorタイプになる。
:Aliens|エイリアンが出る(Levelもある)。意外にゲーム展開を左右するが、多少負荷が増える。
:Use Scripts|MMLスクリプトを有効にする。純正Mapでは不要。
:Live Carnage Reporting|ゲーム中のKill数表示が、「殺した数 - 殺された数」で表示される。
:Allow Teams|オンにするとチーム戦になる。
:Dead Players Drop Items:死んだプレーヤーが、そのとき持っていたアイテムを落とす。((その分、初期配置の場所に生成される数が少なくなるので、リスポーンキルの危険が増える。))
:Disavle Motion Sensor:モーションセンサーが無効になる。普通はチェックする。
:Penalize Dying(10sec.):死亡ペナルティー。死ぬと10秒間は復活できない。
:Penalize Suicide(15sec.):自殺ペナルティー。爆風などで自滅すると、15秒間は復活できない。((死亡ペナルティーはキツいので、普通は外す。自殺ペナルティーはお好みで。両方チェックすると、合算?))
:Duration|ゲーム時間制限。Time Limitは時間に、Kill LimitはKill数に上限を設ける。
 (Untimedは、ホストが止めるまで続く。)

*2. 募集開始
 上記の設定を終えて「OK」を押すと、左に参加希望者の名前が並ぶ。ゲームに入れたい人を選んで「Add」を押すと、右側のPlayers In Game枠に加えられます。上限は8人なので、平等に参加できる機会を与えられるように配慮しましょう。参加者が決定した段階で「OK」を押すと、MapとPhysicsが各参加者に送られて、ゲーム開始となります。手違いがあったときは「Cancel」で、もう一度最初から設定しなおします。
 ○補足:Win版では「Auto-Gather」をONにすると自動で先着順に参加させます。

*3. 参加者の準備
 すでに主催されているゲームに参加するには、「ネットワークゲーム参加(Join Network Game)」をクリックして、以下の設定を行います。
**▼Appearance:外観に関する設定
:Name|自分の名前。
:Color|上半身の色、ステータス画面に表示される色で、個人の識別カラー。
:Team|下半身の色で、チーム戦の場合にのみ有効。個人戦の場合は上半身と同じ色になる。
 (他人と同じColorを選ぶと、自動的に他の色に変更される。)
 (チーム戦の場合は、色を良く確認すること。「青」とかではなく、「Blue」など、表記名で確認することを推奨。)

**▼Join by Address:ホストのIPアドレスを入力する。
 アピアランスを決めて、アドレスを入力してJoinを押すと、ホストに接続されます。ホストがゲーム参加者リストに追加した時点で「cancel」できなくなるので、チームカラーなどは事前によく確認しましょう。

**▼Players In Game:他の参加者の名前、チームカラー、個人カラーが表示される。
 (チームカラーは左端の細い帯、個人カラーは右側の大きな部分。)